ダニ捕りロボのサイズは3種類!サイズ別の違いや特徴を解説

【当サイトではアフェリエイト広告を利用しています】

「ダニ捕りロボのサイズは何種類あるの?」
「サイズのよって何が違うの?」
「迷った時はどのサイズがおすすめ?」

そんな悩みはありませんか?

ダニ捕りロボには、『ラージ』『レギュラー』『プチ』の3種類のサイズがあります。

それぞれ、どんな違いがあるのか迷ってしまう人もいますね。

本記事では、ダニ捕りロボのサイズ別の違いと併せて設置場所の目安やおすすめのサイズについて解説しています。

この記事に書かれていること
  • ダニ捕りロボのサイズの違い
  • 設置場所の目安
  • 迷った時のおすすめサイズ

結論から言うと、ダニ捕りロボはサイズ別に効果範囲に違いがあります。

ダニ対策日たい場所にあったサイズを選ばないと、期待している効果を得られないこともあるので適したものを選択しましょう。

サイズ選びに迷っている人は、ぜひ参考にしてください。

ちなみに、私はレビュラーサイズを使っています。

ダニ捕りロボを実際に使ったレビューも記事にしているので、併せて確認してください。

目次

ダニ捕りロボのサイズは3種類

ラージサイズレギュラーサイズプチサイズ
サイズ18.5×16.5×0.8cm15.0×13.5×0.8cm11.5×9.0×1.0cm
効果範囲約2㎡10.5
ケースの種類ソフトケースソフトケース
ハードケース
使い捨て

ダニ捕りロボには、『ラージ』『レギュラー』『プチ』の3つのサイズが用意され使いたい場所にあったサイズを選ぶのが基本です。

サイズ別の大きな違いは、以下の通りです。

  • 誘引マット(専用ケース)の大きさ
  • 誘引マットの効果範囲
  • 使用形式(詰替式or使い捨て式)

それぞれサイズについてもう少し詳しく解説します。

ちなみに、ダニ捕りロボの効果はサイズに関係なく3ヶ月になります。
ダニ捕りロボの効果期限の疑問は、以下の記事を参考にしてください。

レギュラーサイズ

レギュラーサイズの効果範囲は約1㎡。
面積としては、65インチのTVと同じくらいの広さを想像してください。

厚さは0.8cmと薄手ですが、ケースが丈夫なので薄手のシーツの下に入れとると少し違和感があるかもしれません。

私は気になりませんでしたが、子供は違和感があったようで気にしていました。

レギュラーサイズにのみ、ソフトケースの他にハードケースがあります。

ハードケースは強度があるので、ペットケージやタンス・クローゼットのような圧力が加わる場所への使用がおすすめです。

ダニ捕りロボは安全性も高いので、ペットがいても安心して使えます。

ラージサイズ

ダニ捕りロボの中で一番大きなサイズが、ラージサイズです。

効果範囲は2㎡、畳1畳が約1.62㎡なのでそれよりもう少し広い範囲になりますね。

設置目安は、『約2畳』なのでその範囲をカバーできると思ってOKです。

引用元:danitori.com

ダブルベットや広めのカーペット・3人がけのソファーなど広めのダニ対策に便利ですね。

プチサイズ

プチサイズの効果範囲は0.5㎡。
ぬいぐるみ・バッグ・ブーツなど、小物のような狭い範囲のダニ対策に便利です。

プチサイズは、他のサイズと異なり使い捨てになります。
3ヶ月経ったら、新しいものに交換しましょう。

ラージ・レギュラーサイズと使用形式が異なるので注意しましょう。

ダニ捕りマットもある

種類ダニ捕りマット
(小)
ダニ捕りマット
(大)
ダニ捕りロボ
(ラージ)
ダニ捕りロボ
(レギュラー)
ダニ捕りロボ
(プチ)
サイズ
(タテ×ヨコ×厚さcm)
18.5×16.0×0.529.5×21.0×0.518.5×16.5×0.815.0×13.5×0.811.5×9.0×0.8
有効範囲約2㎡約3㎡約2㎡約1㎡約0.5㎡
タイプ使い捨てタイプ使い捨てタイプ詰替タイプ詰替タイプ使い捨てタイプ
ダニ捕りロボ・ダニ捕りマットの比較表

日革研究所には、『ダニ捕りマット』という商品も販売されており、大きさ・使用形式・効果範囲・価格などに違いがあります。

ダニ捕りロボは詰替式で、ダニ捕りマットは使い捨て式という使用形式が大きな違いでしょう。

ダニ捕りロボとダニ捕りマットの違いについては、以下の記事で詳しく解説しています。

>>ダニ捕りロボとダニ捕りマットの違いは?使い分け方法やどっちがお得か価格を比較

ダニ捕りロボの使い方と設置場所の目安

ダニ捕りロボの使い方はとても簡単。
専用のケースに入れて気になる場所に置くだけで、3ヶ月間ダニを捕獲し退治してくれます。

期限が来たら、中身を入れ替えて使用します。
(プチサイズは使い捨てなので、新しいものをセット)

各サイズの置き場所の目安は以下の通り

サイズダニ捕りロボ
(ラージ)
ダニ捕りロボ
(レギュラー)
ダニ捕りロボ
(プチ)
効果範囲2㎡1㎡0.5㎡
設置場所の目安布団(ダブルサイズ)
カーペット

ソファー(3人掛け)
テレビ台の裏
大きめのクローゼット など
布団(シングルサイズ)
ベビーベッド
ラグ
ソファー(1~2人掛け)
タンス・クローゼット
押し入れ
ペットケージ など
ぬいぐるみ
バッグ
ブーツ
タンス
収納ケース
引き出し など
サイズ別設置場所の目安

ダニ捕りロボの使い方や置き場所に関しては、以下の記事で詳しく解説しています。

ダニ捕りロボのおすすめサイズ・セット

ダニ捕りロボには3種類のサイズがありますが、「結局どのサイズを買えばいいのかわからない。」と言う人もいますね。

個人的にはレギュラーサイズがおすすめですが、公式サイトの特選セットならラージとレギュラーがセットになっているので初めてでも使いやすいと思います。

ダニ捕りロボは、セットで購入した方が値段は安くなります。
料金を比較した記事は、以下を確認してください。

あわせて読みたい
ダニ捕りロボを最安値で購入できるのは公式サイト!料金比較した結果を報告 「ダニ捕りロボはどこで売ってるの?」「ダニ捕りロボをできるだけ安く購入したい。」「ダニ捕りロボを買うならどこが1番お得なの?」 そんな悩みはありませんか? ダニ...

特選セットがおすすめ

ダニ捕りロボには、さまざまなセットが用意されています。

どのサイズがいいか迷ったら、レギュラー・ラージのサイズがセットになった特選セットがおすすめです。

特選セットは、ダニ捕りロボが『ラージ:2枚』『レギュラー3枚』入ったの人気のセットです。

「大きめのカーペットやソファーをラージサイズで、家族の布団をレギュラーサイズで対策する。」

など、ダニが繁殖しやすい場所を全体的に対策しやすいので初めての人でも使いやすいセット内容になっています。

その他、ダニ捕りロボのセット内容に関しては以下の記事を参考にしてください。

ダニ対策クラブ
404: ページが見つかりませんでした | ダニ対策クラブ ダニ対策クラブでは、ダニ対策に悩む人へダニの基礎的知識からダニ対策の方法までわかりやすく解説していきます。

おすすめはレギュラーサイズ

個人的なおすすめは、レギュラーサイズです。
なぜなら、使い勝手がよく効率が一番いいと感じるため。

ダニ捕りロボは、同じ場所に複数枚設置しても基本的な捕獲効果は変わりません。
しかし、ダニとの距離が短くなるため効率良くダニ捕獲が可能です。

ダニは移動に時間がかかるので、広い範囲をカバーできても遠い場所だとそれだけ時間がかかると言うこと。

あくまで個人的な感想ですが、特に気になる場所にはレギュラーサイズを2枚使うなど、無駄なく使えて効率的と感じています。

\ダニ捕りロボは単品よりセットがお得!/

まとめ

この記事の結論
  • ダニ捕りロボのサイズは効果範囲に違いがあり
  • レギュラーサイズにはハードケースもある
  • 使う場所によって使い分けるのがいい
  • 迷ったらセット購入がおすすめ
  • 最安値は公式サイトの定期購入

ダニ捕りロボには、『ラージ』『レギュラー』『プチ』の3種類のサイズがあります。

それぞれ効果範囲に違いがあるので、設置場所の広さにあったサイズを選ぶのが重要。

広さにあったサイズと枚数を設置しないと、期待していた効果が得られない可能性もあるので注意してください。

どのサイズがいいのか迷ったら、個人的にはレギュラーサイズが使い勝手良く効率よくダニ対策できるように感じます。

ダニ捕りロボは単品より、セットで購入する方が安くないます。
特選セットなら、ダニが繁殖しやすい場所をカバーできるのでおすすめですよ。

\お得な特典あり!ダニ捕りロボを最安値で購入できる/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次