ダニ捕りロボの効果的な使い方で被害が激減!置き方のポイントや注意点を解説

【当サイトではアフェリエイト広告を利用しています】

「ダニ捕りロボの使い方を知りたい。」
「ダニ捕りロボの効果的な置き方ってあるの?」
「ダニ捕りロボを設置する時の注意点は?」

そんな悩みがありませんか?

ダニ捕りロボは、JISに準拠した『防ダニ試験(インテリアファブリックス性能評価協議会)』において、「ダニ増殖抑制率100%」の評価を受けています。

累計販売枚数1800万枚を超える超人気商品です。

しかし、『ダニ捕りロボの効果がない』という評価を目にすることも。
ひょっとしたら、置き方や使い方が間違えているかもしれません。

そこで今回は、実際ダニ捕りロボを使っている私が基本的な使い方や置き場所を解説します。

この記事の内容
  • ダニ捕りロボの基本的な使い方
  • ダニ捕りロボの設置場所について
  • ダニ捕りロボを使う上での注意点

この記事を読めば、【ダニ捕りロボ】 の使い方や設置場所がわかります。
限られた枚数で、効果的な場所に設置することができますよ。

ダニ捕りロボは、他のダニ取りシートにはない効果があります。
しかし、使い方を間違えると効果が活かされないことも。

最後まで読んで、あなたのダニ対策に役立ててください。

\ 置くだけ簡単!ダニ対策の時短に大活躍/

目次

ダニ捕りロボを使う時の3つのポイント

ダニ捕りロボの使い方はとっても簡単。
置いて期限が来たら捨てるだけで使うことができます。

でも、簡単だからといって注意点を理解しないと十分な効果は得られません。

使い始める前に以下の3つのポイントを押さえておきましょう。

  • ダニ捕りロボのサイズと効果範囲を理解する
  • 誘引剤の効果期限を忘れない
  • 設置場所はなるべく変えない

それぞれ解説します。

ダニ捕りロボのサイズと効果範囲

サイズ効果範囲主な使用場所
ラージサイズ2㎡寝具(ダブルサイズ)
ソファー(3人がけ以上)
カーペット(2畳)
テレビ台の裏       など
レギュラーサイズ1㎡寝具(シングルサイズ)
ソファー(1~2人がけ)
押し入れ         など
プチサイズ0.5㎡ブーツの中
バッグ
収納ケース
ぬいぐるみ       など
ダニ捕りロボ サイズ別の効果範囲

ダニ捕りロボには、ラージ・レギュラー・プチの3種類のサイズがあります。
サイズによって効果範囲が異なり、目安となる設置場所や必要な枚数に違いがでてきます。

例えば、ダブルサイズのベッドにレギュラーサイズ1枚では効果は不十分。
ラージサイズ1枚か、レギュラーサイズ2枚を設置する必要があります。

セットする場所の広さにあったダニ捕りロボのサイズを選ぶのがポイント。

効果範囲を守らず使っていると、うまく捕獲できず「効果がなかった…」なんて勘違いをしてしまうかもしれないので注意してください。

ダニ捕りロボのサイズによる違いは以下の記事でまとめています。

>>ダニ捕りロボのサイズは3種類!サイズ別の違いって何?特徴を解説

誘引剤の効果期限を忘れない

ダニ捕りロボは置くだけで効果がありますが、3ヶ月を過ぎたら新しいものに交換する必要があります。

なぜなら、3ヶ月経つとダニを引き寄せる効果が薄れるためです。

誘引効果がなくなるとダニ捕りロボの効果は発揮できないので注意しましょう。

そもそもダニを引き寄せられないと捕獲ができないので、ダニ捕りロボ独自の技術も無駄になってしまいます。

交換忘れを防止するなら、交換期限に商品が届くように設定ができる定期購入が便利です。

最安値で購入できる他、さまざまな特典もつくのでおすすめです。

ダニ捕りロボの設置場所は大きく変えない

ダニ捕りロボのメカニズムは、誘引剤でシート内にダニを引き寄せ乾燥させて退治する仕組み。

設置後、ダニはシートに向かって移動を始めます。
ところが、途中で設置場所を変えると行き場を失ってしまうので注意が必要。

ダニ捕りロボを含め、ダニ取りシートは即効性がないことがありません。
効率よく捕獲すためにも、2~3週間は大きく設置場所は変えないようにしましょう。

ダニ取りシートのメリット・デメリットは以下で解説しています。

実際使った感想を公開!ダニ取りシートのメリット・デメリットとは?

ダニ捕りロボの使い方

引用元:youtube 日革研究所

それでは、実際にダニ捕りロボを使っていきます。
とはいえ、使い方はとっても簡単なので安心してください。

ダニ捕りロボの基本的な使い方

  • 誘引マットを取り出す
  • 誘引マットを専用ケースに入れる
  • 日付シールを貼る
  • 気になる場所にセット
  • 3ヶ月経ったらゴミ箱へ
  • 継続する場合は再び1から繰り返し

使い捨て式と比べると誘引マットの入れ替えの手間がありますが、とても簡単に使えます。

誘引マットは、ケースに入れないで使うこともできますが個人的にはおすすめしません。

なぜなら、誘引剤は微粒子なので振動でこぼれる可能性があるため。
誘引マットを保護するためにも、専用のケースを使用しましょう。

万が一破れた場合は、ダニの死骸まみれになります。
アレルゲンに敏感な人は、必ずケースに入れて使いましょう!

ケースの必要は以下の記事でも解説しています。

【ダニ捕りロボ】ソフトケースの必要性まとめ!代用やケースのみの購入は可能?

  • 誘引剤がこぼれたら掃除機で吸い取って拭く
  • ソフトケースは代用品を使用せず正規品がおすすめ
  • ソフトケースは使用期間中は基本開け閉めしない
  • 日付シールはケースの内側に貼る方が剥がれにくい
  • 誘引剤は水に濡れると効果が薄れるので注意
  • 捨てる時は誘引剤がこぼれないよう袋に入れる

ダニ捕りロボの効果がでるまでどのくらい?

先述しましたが、ダニ捕りロボを含むダニ取りシートは即効性がないのがデメリット。

残念ながら即効性はございません。お部屋の環境等によって効果に違いはありますが、 設置してから周辺のダニが集まるまで2~3週間程度かかります。

引用元:danitori.com 商品Q&A

私の場合は、1ヶ月ほどで「アレルギー症状が減ったなぁ」と言った感じで体感できました。

効果は徐々に現れてくるので、設置してからはしばらく様子を見るようにしましょう!

ダニ捕りロボの時間に関することは以下の記事で解説しています。

【ダニ捕りロボ】有効期限は3ヶ月!いつから効果が現れる?期間など目安を解説

ダニ捕りロボの効果的な設置場所

ダニ捕りロボの使い方を説明してきました、あとは実際に設置していくだけ。
でも、置く場所によっても効果が発揮できない場合があるので注意。

  • ダニの習慣から設置場所を考える
  • ダニの繁殖時期に合わせる
  • ダニのエサがある場所に設置する

上記の点を考えて設置すれば、効果的なダニ捕りロボの置き場所を考えられます。

ダニの習慣から設置場所を考える

ダニは以下の条件が揃う場所を好みます。

  • 高温多湿
  • エサのある場所
  • 隠れる場所(暗い場所)

この条件を満たす場所はダニがいる可能性が高いので設置するべき場所です。

例えば布団は、高温多湿になりやすくエサが多くある場所。
他にもカーペットやソファー・畳などもダニが多い場所であげられます。

ダニは暗い場所を好むので、暗い環境を作るのがポイント。
ダニ捕りロボ設置する時は、何かの間に置いて暗い環境を作りましょう。

ダニが繁殖する時期に合わせる

引用元:日革研究所

一般的に梅雨時期(5月~9月ごろ)から繁殖し、9月ごろに死骸などのアレルゲンよるアレルギー被害が増加する傾向にあります。

ダニ捕りロボは即効性があるわけではないので、繁殖時期に合わせて4月ごろには設置しておくと効果的。

とはいえ、最近の気密性の高い住宅は乾燥する冬でもダニが繁殖する可能性も…
被害がおさまらない場合は、1年通して設置しておいた方が安心ですね。

ダニのエサの多い場所

ダニのエサが多い場所は、住みやすく繁殖しやすくなります。

アレルギーの原因であるチリダニは、フケ・アカを好むので人が長くいる場は繁殖していると思って間違いはありません。

チリダニが繁殖する場所にはツメダニも発生します。
そういった場所には、ダニ捕りロボを設置して対策をしましょう。

ダニの習慣から設置に向いている場所
  • 寝具
  • カーペット・絨毯
  • ソファー
  • 押し入れ
  • 食品庫
  • 収納ケース
  • 下駄箱
  • ぬいぐるみ      など

ダニ捕りロボはココに設置しよう 場所別に紹介

ダニ捕りロボは、置く場所を選びません。
洗濯しづらいソファーや車のシート、掃除機のかけづらい押し入れの中のダニ対策も可能です。

ここでは、ダニ捕りロボの設置を場所別に解説します。

あくまで目安です。
重点的にダニ対策したい場所には大きなサイズや枚数を増やしたり、他のダニ対策と併用して使うようにしましょう。

ダニ捕りロボの効果的に使う方法3選!他のダニ対策と併用でデメリットも解消!

布団ならココ

布団に設置する場合は、足元のシーツと敷布団の間やマットレスとベッドの間に設置します。

設置枚数を増やしても捕獲効果自体は変わりませんが、ダニの移動距離が短くなるので効率良く捕獲できますよ。

寝汗と体温で高温多湿になりやすい寝具は、1年中ダニ対策が必要な場所。
赤ちゃんにも安心して使えるダニ捕りロボの効果を発揮できる場所です。

布団に置くなら
  • シングルサイズ : レギュラー 1枚
  • ダブルサイズ : ラージ1枚 or レギュラー 2枚
  • ベビーベッド : レギュラーサイズ 1枚

カーペットならココ

カーペットと床の間に設置します。

リビングは、フケ・アカに加え食べこぼしなどダニのエサがたくさんある場所。
ダニが繁殖しやすいので、ダニ捕りロボで対策しましょう。

カーペットのサイズが狭いなら中央に、広いなら対角線におくのが効果的でおすすめです。

カーペットに置くなら
  • カーペット(1畳) : レギュラー 2枚
  • カーペット(2畳以上): ラージ 1枚 or レギュラー 2枚
  • 畳(1畳) : レギュラーサイズ 2枚
  • 畳(2畳以上) : ラージ 1枚 or レギュラーサイズ 2枚

ダニ捕りマットなら、最大3㎡の範囲をカバーできます。
広めのカーペットなら、ダニ捕りマットの大サイズもおすすめ

ソファーならココ

ソファーでくつろぎながらTVを見る、家でよく見る光景ですね。
リラックスできるソファーに長く居座ることもあるかと思います。

長くいる=ダニのエサがある場所なので、ダニ捕りロボを設置しましょう。

ソファーの場合は、背もたれの間やクッションの間に設置。
直置きなら、床とソファーの間においても効果的です。

ソファーに置くなら
  • ソファー(2人掛け) : レギュラー 1枚
  • ソファー(3人掛け) : ラージ 1枚 or レギュラー 2枚

畳ならココ

畳は、湿気を溜め込む性質があります。
そのため、畳がある和室は高温多湿の環境になりやすいです。

人の食べかすだけでなく、畳に生えるカビなどもエサにするのでダニが繁殖しやすい場所と言えます。

畳に設置する場合は、部屋の隅や畳の下に置きましょう。
直置きする場合は、座布団やタオルで包んで暗い環境を作るのがポイントです!

畳に置くなら
  • 畳1帖 : レギュラー 1枚
  • 畳2帖 : ラージ 1枚
  • 範囲が広い場合は、部屋の隅に対角線に置く

ぬいぐるみならココ

私の子供は、ぬいぐるみを抱っこして寝ていますが意外にダニが多くいる場所なのをご存知ですか?

丸洗して乾燥機をかけられれればいいですが、洗濯できない素材やダニ予防にはダニ捕りロボが活躍します。

設置するならプチサイズをぬいぐるみの間に設置。
大量にあるぬいぐるみなら、まとめてレギュラーサイズをおきましょう。

ぬいぐるみに置くなら
  • ぬいぐるみ : プチ 1枚
  • ぬいぐるみ(大量): レギュラー1枚

押し入れ・収納ケースならココ

押し入れには、布団の間にダニ捕りロボを設置します。
広い空間なので対角線や上下に設置する必要があります。

衣服を入れる収納ケースや下駄箱は見落としがちですが湿気がこもりやすくダニが繁殖しやすい場所。

収納ケースにはプチサイズを、下駄箱にはレギュラーサイズを奥底に設置しましょう。

押し入れ・収納・下駄箱に置くなら
  • 押し入れ : レギュラー 2枚(布団の間に)
  • 収納ケース : レギュラー 1枚
  • 下駄箱 : レギュラー 1枚
  • ブーツ : プチ 1枚
  • バック : プチ 1枚

設置に関しての注意点

設置に関する注意点をまとめした。

設置場所に関する注意点
  • 屋内ダニ(チリダニ・ツメダニなど)専用
  • 設置する時はダニが繁殖しやす場所へ置く
  • 暗い環境を作ると捕獲しやすくなる
  • 移動する時はなるべく静かに移動する
    (誘引剤が振動でこぼれる可能性有)
  • 水に濡れると効果がなくなる

ダニ捕りロボを使うなら、ダニの習性から捕獲しやすい環境を作る方が効率がいいです。

繁殖しやすい場所や時期、暗い環境を作るのがいいでしょう。

また、ダニ捕りロボは屋内ダニを対象としています。
それ以外のダニや害虫は対象外、捕獲効果がないので注意してください。

ダニ目視キットを使えば、設置場所にダニがいるのか調べられるので便利です。

ダニ捕りロボは使い続ければ効果がある

株式会社ビアブルの増殖抑制試験の結果だと、ダニ捕りロボを使えば『6週間で7865.3匹』のダニを捕獲し退治できる効果が証明されています。

布団に関わらず、いろいろな場所でダニを捕獲する効果がありますね。

ダニ捕りロボは、効果・安全性ともに第三者機関で立証済みの商品です。
正しく使えばダニを捕獲することはできるのでおすすめの商品です。

ダニ捕りロボの使い方・置き方 まとめ

この記事のまとめ
  • 設置の際はサイズ別の効果範囲を理解する
  • 設置場所はダニの繁殖場所に設置すると効率的
  • 設置の際はダニの習性を考えて設置する
  • 使用期限を守る
  • 設置場所をむやみに変えない

ダニ捕りロボを使用する際は上記のことに注意して使用しましょう。
設置場所に関してはダニの習慣を理解して設置場所を決めるとなお効果的です

高温多湿・エサがある場所・隠れる場所(暗い場所)という条件に当てはまる所にはダニが繁殖しやすいのでダニ捕りロボを設置する場所に最適です。

ダニ捕りロボは簡単に使用できるからこそ細かな点をおろそかにしがちですが、注意点を理解して使用していけばその効果を発揮するはずです。

せっかく効果的なアイテムを使っても基本的な使い方が間違っていては宝の持ち腐れです。
今回の記事を参考にして、正しい使い方で最適な設置場所に置くようにしましょう。

\ ダニ増殖抑制率100%のダニ取りシート!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次