ダニ取りシートを使ったら逆に刺された
ダニ取りシートが逆効果になることあるの?
正しい効果的な使い方を知りたい!
ダニ取りシートは、簡単に使える人気のダニ対策アイテム。
でも、「逆にダニに刺された。」「ダニ取りシートは逆効果。」そんな口コミを目にします。
結論、ダニ取りシートの選び方や使い方を間違えると逆効果になる可能性はあります。
本記事を読めば、ダニ取りシートが逆効果になってしまう理由や逆効果にならない効果的な使い方がわかります。
- ダニ取りシートが逆効果になる理由
- ダニ取りシートの効果的な使い方
- ダニ取りシートの置き場所の例
- おすすめダニ取りシート
ダニ取りシートはたくさん種類がありますが、逆効果になる場合もあるので商品選びはとっても重要。
おすすめのダニ取りシートと選び方のポイントは、以下の記事を参考にしてください。
ダニ取りシートが逆効果になる原因
ダニ取りシートが逆効果になる原因を4つ挙げてみます。
- 安価な粘着タイプのダニ取りシートを使用
- ダニ取りシートの使用期限が過ぎている
- ダニ取りシートの置き場所が悪い
- ダニ取りシートだけで十分だと思っている
安価な粘着タイプのダニ取りシートを使用
空気のように軽いダニは、粘着面でうまく捕獲できないと簡単に逃げ出してしまします。
ダニ増殖抑制効果のないダニ取りシートだと、集めたダニがシート内で繁殖する可能性も否定できません。
結果、ダニを集めるだけのダニ取りシートとなってしまい逆効果になる場合があります。
特に粘着タイプは安価なものだとうまく捕獲できず、シート内で繁殖したり逃げ出したりする可能性があるので注意しましょう。
捕獲数が公表されているダニ取りシートなら、しっかりダニを捕獲できると言うことなので選ぶ時に確認しましょう!
ダニ取りシートの使用期限が過ぎている
ダニ取りシートには使用期限があり、期限を過ぎると効果が薄れます。
誘引効果が薄れると以下のような事態になることが考えられます。
- ダニを引き寄せる効果がなくなる
- 集めたダニをとどめられなくなる
- 集めたダニが繁殖してあふれだす
使用期限はしっかり守るって使いましょう。
定期購入を利用すると交換時期に新しい商品が届くので交換忘れ防止になるります!
ダニ取りシートの設置場所が悪い
ダニ取りシートは、ダニを集めて捕獲します。
つまり、ダニ取りシートの周りにはダニが集まってくるということです。
特に以下の理由から、顔付近にダニ取りシートを置くのはおすすめできません。
- 顔をダニに刺されやすくなる
- ダニアレルゲンを吸い込みやすくなる
ダニ取りシートを置く場所によって、被害にあいやすくなり逆効果になる可能性があるので注意してください。
ダニ取りシートだけで十分だと思っている
「ダニ取りシートだけ設置していればいいですか?」なんて話をよく聞きます。
ダニ取りシートをっ設置したことにより、普段の掃除や洗濯がおろそかになりダニが繁殖しやすい環境になると逆効果になりかねません。
日常的な掃除や洗濯、他のダニ対策も併用して行うことが大切です。
ダニ取りシートだけで、全てのダニを捕獲するのは難しいです。
他のダニ対策と併用することで効果UPが期待できます!
ダニ取りシートを効果的に使う方法
ダニ取りシートを効果的に使うために、5つのポイントを紹介します。
- ダニの特性から置き場所を考える
- 設置場所に必要な枚数を使う
- ダニ取りシートの有効期限を守る
- 効果のあるダニ取りシートを使う
- 他のダニ対策も併用する
ダニの特性から置き場所を考える
ダニ取りシートを効果的に使うためにも、ダニが好む環境を知っておきましょう。
- 暗い場所
- 高温多湿の環境
- エサがある
ダニは光を嫌うので、ダニ取りシートを使う時は何かの間に置いて暗い環境を作ることで効果的に捕獲できます。
ダニがいない場所に設置しても意味がありません、高温多湿・エサがある場所はダニが好む環境なのでダニ取りシート設置に適した場所になります。
ダニがいるかどうか調べるには、『ダニ目視キット』がおすすめですよ!
設置場所に必要なサイズ・枚数を使う
ダニ取りシートには、効果範囲があり商品によって異なります。
サイズがある商品もあるので、有効範囲はしっかり確認しましょう。
例)ダニ捕りロボとさよならダニーを比較
ダニ捕りロボ | さよならダニー | |
---|---|---|
効果の範囲 | レビュラーサイズ:1㎡ ラージサイズ:2㎡ | 1㎡ |
また、設置場所に必要な枚数にも違いがあるので、こちらもしっかりチェックしてください。
例)ダニ捕りロボとさよならダニーを比較
設置場所 | ダニ捕りロボ | さよならダニー |
---|---|---|
寝具(シングルサイズ) | レギュラーサイズ:2枚 | 2枚 |
ソファー(2〜3人がけ) | レギュラーサイズ:2枚 | 2枚 |
カーペット | ラージサイズ:1枚 | 2枚 |
気になる場所には、どのサイズを何枚設置すべきか使用前に確認してから使うようにしましょう。
ダニ取りシートの有効期限を守る
ダニ取りシートは、一定期間で交換が必要になります。
そのまま放置すると、引き寄せたダニをとどめておけなくなり逆効果になるので注意。
商品によって、使用期限も異なるので使用前にしっかり確認しましょう。
効果のあるダニ取りシートを使う
捕獲数が公表されてにないダニ取りシートは、粘着面ができず逆効果になる可能性があります。
ダニ取りシートを選ぶときには、『誘引率』『捕獲効果』はしっかり確認してください。
実際に実験を行い結果を公表しているなら、ダニを捕獲できる証拠になります。
また、ダニ取りシートと似た『ダニよけシート』と言うものもあります。
【ダニ取りシート】と【ダニよけシート】は、反対の効果になるので一緒に使うと逆効果になるので注意してください。
他のダニ対策も併用する
ダニ対策を考える時、他のダニ対策と併用して行うことが大切です。
ダニは家のあらゆる場所にいるので、ダニ取りシートだけでは完全な対策は不可能です。
また、有効範囲があるため広い面積の対策は苦手になります。
他のダニ対策と併用することで、ダニ取りシートのデメリットも解消できるのでより効果的なダニ対策が可能です。
ダニ取りシートの置き方:例
ダニは、高温多湿でエサがあり暗い場所を好みます。
ダニ取りシートを置く場所の目星がついたら、実際に使ってみましょう。
寝具 | シーツと敷布団の間・敷布団と床の間 |
カーペット | カーペットと床の間 |
畳 | 畳の裏 (直置きなら座布団などを被せる) |
ソファー | 背もたれの隙間 (取り外せない場合はクッションなどを乗せる) |
押し入れ | 上下・対角線に設置 |
下駄箱 | 一番下に置く |
収納 | 収納の奥底 |
寝具(布団やベッド)
布団やベッドなどの寝具において、ダニが最も繁殖しやすいのは『敷布団』になります。
布団にダニ取りシートを設置する場合は、肌に近いシーツ(敷きパッド)と敷布団の間に設置するのが効果的です。
敷きパッドとシーツを両方使用している場合は、『体→敷きパッド→ダニ取りシート→シーツ→敷布団』のように肌に近い場所に商品を置くようにしましょう!
置き場所は、【頭側より足元】がおすすめ。
頭側にダニを引き寄せると顔に被害を受けたり、匂いが気になり睡眠の妨げになることがあります。
誘引効果ないなら足元でも十分効果を発揮してくるので、安心してください・
- シーツと敷布団の間
- 暗い場所を作り直接はダニ触れない場所に置く
- 足元に置くのがおすすめ
カーペット・絨毯
リビングは家族が集まる場所、特に小さな子供は寝転ぶので薬剤は使いたくないですね。
ダニ取りシートは、カーペットと床の間に置けば暗い環境を作れ直接肌に触れることもありません。
効果範囲内ならカーペットの真ん中に、カーペットが広くて範囲を超えてしまうなら対角線に設置しましょう。
- カーペットと床の間
- ダニ取りシートの範囲内なら真ん中でOK
- 範囲を超えるなら対角線に2つ以上置く
畳
実は畳は湿気がこもりやすく、カビが発生しやすい場所になります。
特に畳の上に絨毯を敷いている人は要注意。
通気性が悪化してダニやカビの発生リスクをさらに上げてしまっています。
ダニ取りシートを畳に設置するなら畳の裏に、敷物を敷いているなら畳と敷物の間に置くのがいいでしょう。
「畳の裏ってなかなか難しいよね…」という人は畳の上に直置きします。
置く時は暗い環境を作るためにも、ダニ取りシートの上に座布団やタオルを置いきましょう。
- できるなら畳の裏に設置
- 畳の上に直置きではなく座布団などを上に置く
ソファー
ソファーを掃除していると、背もたれの裏や肘掛けの間にホコリや髪の毛がたくさん溜まっていませんか?
ソファーもダニが繁殖しやすい場所で、特に布製のソファーはダニが住み着いている可能性が高いので注意。
ソファーのような丸洗いの難しい大型家具のダニ対策ができるのもダニ取りシートのメリットです!
ソファーの丸洗いは難しいですが、大型家具に使うことができるのもダニ取りシートのメリット。
ソファーが外れるのならソファーと背もたれの間やクッションの間。
外れない場合はダニ取りシートの上にクッションを置いて暗い環境を作りましょう。
設置する場合は、掃除をしてダニのエサを除去してから使うと効果的ですよ。
- 背もたれとソファーの間
- クッションがあるならソファーとクッションの間
- 設置前にしっかり掃除をしておくこと
押し入れ・下駄箱・収納
押し入れや下駄箱・収納ケースのような通気性が悪い場所は、湿気がこもりやすくカビやダニが発生する場所になります。
押し入れには上下・対角線にダニ取りシートを設置、布団1枚に対してダニ取りシートを1枚設置しておきましょう。
収納ケースの場合は奥底に設置し、何段もある場合は1段につき1枚設置しておくと安心です。
下駄箱も置く底に1枚設置しておくといいですね。
押し入れのような広い空間には、商品によって目安となるサイズ・枚数が違ってくるので説明書をよく読んで必要枚数を設置するようにしましょう。
- 押し入れは上下・対角線に設置
- 布団1枚につきシート1枚設置が理想
- 収納・下駄箱は奥底に設置
- 広い空間はダニ取りシートのおすすめ枚数を設置する
ダニ取りシートは効果があるの?ないの?
ダニは目で見えないため、ダニ取りシートの効果はなかなか実感しづらいものがありますね。
誘引効果・捕獲効果のあるダニ取りシートを使うことで、ダニをしっかりキャッチすることができます。
ここではダニ取りシートの効果を、ダニ捕りロボを例に紹介します。
誘引効果
ダニ取りシートを選ぶ際に注目して欲しいのが、
【ダニを誘引することが本当にできるのか】
ということです。
「ダニを引き寄せ捕獲する」とう言う前提があるので、誘引効果が弱いことは効果がないダニ取りシートということになります。
ダニ捕りロボのように、実験を行い結果を公開している商品は信頼できますね。
選ぶ時のポイントとして押さえておきましょう。
ダニ捕りロボの捕獲効果
ダニ取りシートの効果の判断基準でもう一つ重要な要素は、
【ダニを本当に捕獲することができるのか】
ということです。
商品によっては、実験を行い結果を公開しているものがあるので購入時はしっかりチェックをしてください。
ダニ捕りロボは、第三者機関による実験で『ダニ増殖抑制率100%』の評価をされており、捕獲したダニはシート内で繁殖する心配がありません。
もちろん、粘着タイプのダニ取りシートにも捕獲効果を公表している商品はたくさんあのでしっかり確認するようにしましょう。
おすすめダニ取りシートランキング
私はいままでさまざまなダニ取りシートを使ってきました。
その中でも、おすすめできるダニ取りシートTOP3を紹介します。
ダニ捕りロボ
どれがいいのか迷って場合は、ダニ捕りロボ
累計販売枚数1800万枚を超える人気の商品なので、失敗のリスクは少ないと言えます。
私も実際に愛用している商品です。
ダニ捕りロボに関しては、以下の記事で詳しく解説しています。
\ ダニ捕りロボの詳細はこちら/
\ ダニ捕りロボの公式サイト /
ダニピタ君
ダニピタ君は、捕獲効果・安全性ともに外部機関で調査済み、徹底的な品質管理を行なっているので信頼性は高い商品です。
さらに、ダニ取りシートで唯一の『全額返金保証』があるので「商品の安全性と購入後のアフターサービスを期待したい。」そんな人におすすめです。
\ ダニピタ君の詳細はこちら /
\ ダニピタ君公式サイトはこちら /
さよならダニー
さよならダニーは、ドラッグストアなど市販で手軽に購入できるのが魅力のダニ取りシート。
3D構造の特殊な製法で、2D構造のダニ取りシートと比べると820倍の捕獲力があるとの実験結果があります。
「捕獲力があり、市販でも購入したい。」という人におすすめです。
\ さよならダニー詳細はこちら /
\ さよならダニー公式サイトはこちら /
ダニ取りシートの効果を上げるダニ対策
ダニ取りシートは簡単で継続しやすいダニ対策ですが、それだけでは完全ダニを捕獲することはできません。
なぜなら、ダニ取りシートにもデメリットがあるためです。
デメリットをカバーするため、ダニ取りシートの効果を上げるためにも他のダニ対策と併用して使うのが効果的です。
いくつか例を挙げてみます。
掃除・天日干し
ダニ取りシートをセットしておけば、掃除や洗濯をしなくていいというわけではありません。
捕獲する以上に繁殖しては、効果を感じることはできないでしょう。
最低限の掃除や天日干しを行い、清潔に保つことはダニ対策の基本なので継続して行っていきましょう!
布団乾燥機
ダニモードの搭載された布団乾燥機を使用することで、ダニを退治することができます。
ダニモードでダニを退治できる高温がでるので、即効性がないダニ取りシートのデメリットをカバー。
布団乾燥機でダニ退治を、ダニ取りシートで繁殖予防をすることでダニ対策の効率UPが期待できます。
ダニ対策を考えるなら、布団全体を温められる『マット式』の乾燥機がおすすめです。
防ダニ寝具
防ダニ寝具を使用することもおすすめ、いくつか種類があり薬剤加工のものはダニ取りシートの効果と反発するので注意しましょう。
防ダニシーツの種類 | 忌避薬剤加工 | 高密度加工 | 防水加工 |
---|---|---|---|
ダニ防止効果 | ダニを近づけない | ダニを通さない | ダニを通さない |
通気性 | 素材により異なる | ||
効果の持続性 | 徐々に減弱 |
防ダニ寝具を使えば、ダニやダニのエサを布団の中に通さないので繁殖予防になります。
また、布団に入り込めなかったダニはダニ取りシートの中に集まりやすいので効率よくダニを捕獲できます。
防水加工の防ダニシーツを使えば、汗なども通さないので布団を衛生的に使えて防ダニできますね。
その他、おすすめの防ダニシーツは以下の記事を参考にしてください。
布団宅配クリーニング
布団のダニ対策なら、宅配クリーニングを利用するのもおすすめ。
布団を洗浄し、高温乾燥するので徹底的にダニを退治してくれます。
クリーニングで1度リセットしてから、ダニ取りシートで予防すれば徹底したダニ対策が可能です。
ダニ取りシートを使って感じた疑問点
ダニ取りシートは簡単に使えるので細かな点はあまり気にしませんが、使い続けているうちにいろいろな疑問を感じました。
ここでは、私がダニ取りシートを使って感じた疑問点やよくある質問をまとめます。
- ダニ取りシートはすべてのダニに効果がある?
-
ダニ取りシートは、主に屋内ダニをターゲットにしているので「イエダニ」「マダニ」のような屋外ダニには効果がありません。
商品によっては屋内ダニでも人を刺す「ツメダニ」が捕獲できないものもあるのでしっかり確認しましょう。
- ダニ取りシートはどのくらいで効果が出ますか?
-
ダニ取りシートは、即効性がないデメリットがあります。
ダニは、非常に小さな生き物なので移動に時間がかかりるためです。
ダニ取りシートを設置したら、大きく移動させずに2〜3週間、できれば1ヶ月程度は様子を見るようにしましょう。
- ダニ取りシートだけ設置しておけば、他のダニ対策はしなくていいの?
-
ダニ取りシートは、一定数のダニには効果的と言えますが全てのダニを捕獲することは難しいと感じています。
いくら捕獲しても、それを上回る繁殖をされると捕獲しきれません。
また、範囲外のダニには効果が期待できないので、設置場所以外からダニが来る可能性もあります。
普段の掃除や洗濯・その他のダニ対策を組み合わせることでより高い効果が期待できるので、ダニ取りシートと併せてその他ダニ対策も併用してきましょう。
- ダニ取りシートを間違えて洗濯してしまったけど大丈夫?
-
ダニ取りシートの誘引剤は食品添加物で作られていることが多いので、水に濡れると効果が薄まります。
そのまま使っても効果は薄まっているので、新しいものに交換しましょう。
体に害のある成分はほぼ使われていませんが。気になるようなら一緒に洗ってしまったものは洗濯しなおしたほうがいいでしょう。
- ダニ取りシートは、いつぐらいから設置すればいいのでしょうか?
-
ダニ取りシートは、ダニの繁殖期(5月〜9月)に時期にあわせて設置するのが効果的です。
効果が現れるまでの期間を逆算すると、4月ごろからの設置がおすすめ。
しかし、最近の機密性の高い住宅では冬でもダニが発生する可能性があるので1年を通して継続していくことが重要だと言えます。
ダニ取りシートの置き方 まとめ
- ダニ取りシートは正しい使い方をしないと逆効果になる
- ダニ取りシートの効果期限をしっかり守る
- 置き場所はダニの特性を考えて設置する
- 本当に効果のあるダニ取りシートは確実にダニを減らせる
ダニ取りシートは、ダニ対策の定番とも言える方法です。
とはいえ、何も考えずに使っていては効果は半減するばかりか、逆効果になることあるので注意しましょう。
効果のあるダニ取りシートを使えば、確実にダニの数を減らすことができます。
もし、ダニ取りシートの効果が感じられない・逆効果なんじゃないかと悩んでいる方は、今回の記事を参考に使い方を見直してみてはいかがでしょうか。