- 「ミクロガードプレミアムって本当に効果あるの?」
- 「実際の使用感は?シャカシャカ音や滑りは気にならない?」
- 「他の防ダニカバーと何が違う?値段に見合うの?」
そんな悩みはありませんか?
先に本音の結論を言いますと、我が家は子供のダニ・ハウスダストアレルギー対策として、ミクロガードプレミアムを1年以上使っています。
結果、寝具周りのホコリは目に見えて減り、朝の鼻水や夜の咳き込みも軽くなりました。
その一方で、生地はツルツルで少し滑りやすく、シャカシャカ音や冬のひんやり感はあります。
価格も安くはないので、効き目は感じるけれど、使い心地や予算面で好みが分かれるアイテムだと思います。
この記事では、ミクロガードの特徴や実体験に基づいてメリット・デメリットと口コミの傾向を整理していきます。
- ミクロガードプレミアムの特徴
- ミクロガードプレミアムの実際の使用感
- ミクロガードプレミアムの口コミ
- 買う前に知っておきたい注意点と対処法
辛口の本音レビューになりますので、ミクロガードプレミアムの使い心地を知りたい・他のユーザーの意見を知りたいという人はぜひ参考にしてください。
読み終えたときに「自分の家庭に合うかどうか」がハッキリわかるはずです。
\ ダニ・ホコリ対策用 高機能寝具カバー /
まず結論|ミクロガードプレミアムはこんな人におすすめ
おすすめする人 | おすすめできない人 |
---|---|
ダニ・ハウスダストアレルギー対策を最優先したい ホコリの舞い上がりを減らしたい 薬剤不使用を重視 部屋干し・頻回洗濯が多い家庭 “長く使って元を取る”考え方ができる人 | 綿100%のぬくもり・マットな肌触りが必須 寝返りで“滑りやすさ”や“シャカシャカ音”が苦手 冬の“ひんやり感”が苦手 “とにかく安く”が最優先 年1回など短いスパンで買い替える派 |
1年以上の使用と口コミの傾向を踏まえると、「アレルギー対策の実感」を重視する人には相性が良い一方で、「触感や音、価格」に敏感な人は気になる点が残りやすい製品です。
以下をサッと読めば、自分がどちら側か判断できます。
\ 公式サイトで試す(記事サンプル・レンタルあり)/
【楽天/ Amazonで探す(ポイント還元あり)】人は、以下から
おすすめできる人
「子どもの鼻水や咳をなんとかしたい」「掃除をラクにしたい」という効果重視の家庭には手堅い選択。
薬剤を使わない高密度生地で、日々の手入れも回しやすいのが強みです。
- 子どものダニ・ハウスダストアレルギー対策を最優先したい
→ 我が家でも、朝の鼻水・咳の軽減を実感。 - ホコリの舞い上がりを減らしたい(空気清浄機の反応が落ち着く)
→ 掃除のストレスが減る。 - 薬剤不使用を重視
→肌が敏感な家族でも使いやすい - 部屋干し・頻回洗濯が多い家庭
→ 乾きが早く、運用がラク。 - “長く使って元を取る”考え方ができる人
→ 初期費用は高めでも、耐久で回収しやすい。 - 冬は別カバー併用などの工夫ができる人
→ ひんやり感や音への対策を取れる。
おすすめできない人
触感・静音・価格を最優先するなら、満足度は伸びにくいです。
特に綿のしっとり感が絶対条件なら、最初から別候補を検討した方が早い。
- 綿100%のぬくもり・マットな肌触りが必須
→ ツルツル質感・光沢は好みが分かれる。 - 寝返りが多く“滑りやすさ”や“シャカシャカ音”が苦手
→ 体感的不満が積み上がりやすい。 - 冬の“ひんやり感”が苦手
→化学繊維のためファーストタッチは冷んやりとした印象 - 予算がシングル1万円以下で“とにかく安く”が最優先
→価格は安いとは言えない価格帯 - 年1回など短いスパンで買い替える派
→耐久の強みを活かせない - “効果より触感”派
→肌触り・静音を最優先する人

「効果と手入れのラクさ」を優先できるなら前向きに検討。
「肌触りと静音・予算」を最優先するなら別シリーズ/他社が無難。
ミクロガードプレミアムの特徴
子どものアレルギー対策を目的に1年以上使って感じたのは、“効き目と運用の楽さ”が光る一方、質感と価格は好みが分かれるということ。
まずは要点だけサクッと押さえましょう。
- 高密度生地でダニを物理的にブロック
- 微細なダニアレルゲンも遮断
- 生地からホコリが出にくい
- 防ダニ剤不使用で安心
- 速乾性・透湿性に優れ衛生的
- 洗濯で効果が落ちにくい耐久性
- 質感はツルツル&シャカ音・冬はひんやりで好き嫌いが出やすい
- 価格は高めだが長期運用ならコスパ良好
高密度繊維でダニ・アレルゲンをブロック


ミクロガードプレミアムは、繊維の隙間を極小にする高密度生地で、ダニ本体だけでなく微細なアレル物質も通しにくい設計となっています。
縫い目やファスナーも、重ね縫い・足元ファスナー・被せ構造で“侵入口”を減らしています。
薬剤不使用で子どもにも使いやすい
ミクロガードプレミアムは、極細繊維を高密度に織り込む高密度加工の防ダニシーツなので、防ダニ剤に頼らず物理的に通さない方式。
薬剤起因の心配が少なく、敏感肌の家族にも導入しやすいのがメリットです。
洗濯後も機能が落ちにくい耐久性
薬剤依存ではないので、洗濯で効果が落ちにくいのが持ち味。
ミクロガードの全シリーズで、「ダニ100%」、プレミアムシリーズなら「花粉・ダニの死骸・フン99%」遮断してくれ、50回の洗濯後でも効果が持続します。
参考:ミクロガード公式ページ
体感でも1年以上で大きな劣化は少なく、“長く使って元を取る“タイプです(※運用条件で差は出ます)。
通気性×速乾で“運用が軽い”


高密度でも透湿性と速乾性があり、部屋干し中心でも回しやすい印象。
こまめに洗っても乾き待ちが短く、日常運用のストレスが少なめです。
ホコリが出にくく掃除が楽


生地自体の発塵が少ないため、寝具周りのホコリっぽさが軽減します。
空気清浄機の反応が落ち着く体感もあり、清掃ストレスが下がるのが地味にうれしいです。
とはいえ、掃除が一切不要とはならないので注意してください。
質感・見た目と“好き嫌い”が出やすい点
光沢のあるツルッとした質感で高級感はある一方、滑りやすさ/シャカシャカ音/冬のひんやりは好みが分かれます。
気になる人は公式サイトで、無料サンプル/レンタルなどのサービスがあるので事前確認しておくと安心です。
ミクロガードプレミアム実測レビュー
わが家(目的:子どものアレルギー対策を最優先)で1年以上使った実測レビューです。体感としてはホコリの舞いが減り、朝の鼻水・咳が軽い日が増加。いっぽうでツルツルの質感/寝返り時の音/冬のひんやり/価格は好みが分かれます。
- 目的:子どものアレルギー対策を最優先に導入
- 使い方:敷布団カバーのみ(足元ファスナー/被せ構造)
- お手入れ:洗濯は週1回程度(夏場は週2回になることも)、部屋干し中心/タンブル乾燥なし
- 環境:空気清浄機は常時稼働、ラグは未使用、掃除は週1回
実際に使って気になった点
- ツルツルで滑りやすい/寝返り時のシャカシャカ音
- 冬のひんやり感(寝始めのファーストタッチ)
- 価格は高め(短期買い替え派には割高)
- 素材の相性でズレやすいことがある
ポリエステル系の光沢生地なので、綿の“しっとり”とは別物です。
寝返りでカサッと音が出たり、枕・掛け布団がずれやすい場面がありました。
子供は冷たくて気持ちがいいと言っていましたが、秋冬は触れた瞬間の冷たさが気になることも。
初期費用も安くはないので、化学繊維独特の肌触りや質感・音などが気にならない人向けだと思いました。
実際に使って感じたメリット
- ホコリの舞いが減り、空気清浄機の強運転が就寝時に減少
- 子どもの朝の鼻水・咳が軽い日が増加
- 部屋干しでも乾きやすい→手入れがが楽(洗濯は週1回、夏は週2回も可)
- 1年以上使用でも劣化小(毛羽立ち・ほつれ最小)
- 足元ファスナー/被せ構造など細部が実用的
寝具由来アレルゲンの曝露が減ったのか、子どもの朝の鼻水・夜中に咳き込む日も減り、高密度生地で寝返り時のホコリ舞いが抑えられ、就寝中に空気清浄機が強運転へ切り替わる回数が減少しました。
生地は部屋干しでも乾きが早く、週1回(夏は週2回)の洗濯で手入れがとても楽。
1年以上使っても毛羽立ちやほつれが少なくヘタりにくい上、足元ファスナーや被せ構造が着脱・ベッドメイクをスムーズにしてくれます。
※体感には環境・体質差があります。
花粉・ハウスダストに敏感な子どもがいる家庭、部屋干し中心で洗濯回数を増やしたい共働き世帯、扱いやすさ・耐久性を重視する人に向いていると思います。
レビューまとめ
- 体感効果:ホコリの舞いが減り、子どもの朝の鼻水・咳が軽い日が増加(※家庭差あり)
- 使い勝手:部屋干しでも乾きやすい・日々のケアが短時間・1年以上の使用でも劣化小
- 注意点:滑り/シャカ音/冬のひんやり/価格は要対策(起毛カバー重ね・ノンスリップなど)
- 導入範囲:敷カバーのみでも一定の改善は体感、最適化は枕も不透過化がベター
- 向いている人:アレルギー対策を最優先/部屋干し多め/長期使用で元を取る発想
- 見送り検討:綿の肌触り・静音・低価格を最優先する人
- 購入前の一手:生地サンプル/レンタルで触感確認→寝具との相性チェック
- 運用のコツ:洗濯は週1(夏は週2)・湿度管理・定期清掃で効果を維持リスト
実際に使ってみた感想をまとめると、「効果」と「運用のしやすさ」が両立しやすい一方、触感と価格に好みが出ます。
まずはサンプル/レンタルで質感を確認し、合うと判断できたら導入。
敷布団カバーから始めて良ければ枕の不透過化を追加する、この順番が失敗しにくい進め方だと思います。
ミクロガードプレミアムの口コミ・評判
直近に確認できる公式EC/楽天/Yahoo!ショッピングのレビューを横断して傾向を整理しました(2025年8月時点)。
別の短い引用は出典リンク付きで示します。
ミクロガードプレミアム 良い口コミの傾向
- 埃が出にくい・舞い上がりが減る
- 子どもの咳・鼻水などが落ち着いた体感
- 洗っても乾きが早い=運用がラク
- 生地がしっかり/ファスナー仕様が実用的
そろそろ咳喘息の時期なので完治までの体験談を。まずアレルギー検査。そして徹底的にアレルゲンを生活圏から排除する。自分の場合ダニや埃、鳥系だったのでそこら中水拭き。そして布団を変更して布団カバーもアレルゲンをブロック出来る帝人ミクロガードプレミアムにした事で治った
— skk (@skkgp) November 8, 2020
喘息のハウスダスト対策に
迅速な対応で商品がすぐに届きました。私も含めて子供たちも喘息になりハウスダストが気になりいろいろ調べた結果こちらの商品に決めました。 今まで気になっていたホコリなどは確かに格段に減った気はします。 ただプレミアムにしたのでツルツルした生地なので子供たちが寝ながら滑ったり慣れるまで少しかかりました。 でもホコリなど吸いながら寝ることを考えたら清潔で、シーツの入れ替えや洗濯もしやすく乾きやすいので良かったです。
引用元:Yahooショッピング
ハウスダストアレルギーがひどいこどものために購入。一晩使用しましたが、いいようです。起き抜けの鼻水くしゃみがかなり軽減されてます!早く買ってあげればよかった。クッションカバーもしあるようなので、今後買い揃えていこうと思います。
引用元:楽天みんなのレビュー
パッケージに、リニューアルと書いてなかったのでリニューアル版か不安になり問い合わせましたが、リニューアル版だそうです。



『アレルギー症状が軽減した』『ホコリが気にならなくなった』などが多くありました!
マイナスの口コミ
- 価格が高い
- ツルツルの生地で滑りやすい/シャカシャカ音
- (一部)寝始めのひんやり感
【レビュー】帝人 ミクロガード プレミアム BOXシーツ
— うしかど🔧 (@ushik_ado) June 4, 2015
プレミアムと言うぐらいだから対ハウスダスト性能だけでなく寝心地にもこだわった製品に違いない。そう思って買ったところ、敷いてみるとレインジャケットのくしゃくしゃな手触り。ナニコレ pic.twitter.com/4n3wNrZbNF
5周くらい回ってもう布団は羽毛のままカバーをミクロガードプレミアムにした方が発塵対策には良いのでは?という気がして来た。問題はカバー一枚で15kもすることと、今の防ダニ謳ってる超長綿カバーもとどれだけ差があるかイマイチ不明なことだけど
— 聡芋 (@vapor_2co) October 5, 2022
息子の🤮でベッドパッドとシーツが全部ダメになったので、シーツはミクロガードプレミアムにしようかと思ってるんだけど、マチ35mmはモイスチャーしか無いみたい…
— めー2y🎡 (@meeguuu1) February 7, 2024
なぜ??
35mmのプレミアムを作って欲しい🥺



『価格が高い』『生地がツルツルで滑る』などの口コミがありました。
口コミ要約(結論)
- 効果実感:ホコリの舞いが減った/朝の鼻水・咳が軽いという声が多数
- お手入れ:速乾で部屋干しでも回しやすい、日々のケアが楽
- 肌触り・音:ツルツル質感は好みが分かれる/シャカシャカ音あり
- 冬の冷たさ:寝始めのひんやり感
- 価格:初期費用は高め、長期運用なら納得の声が多い
- 耐久性:繰り返し洗濯でも毛羽立ち・ほつれが少ないという評価
- 相性:光沢素材で滑りやすい
総じて「効果と運用のしやすさ」への満足が目立ちますが、触感・音・価格には賛否が出ます。
とくに肌触りは個人差が大きいため、サンプルやレンタルでの事前確認が失敗防止に有効です。
冬の冷たさや滑りは起毛カバーの重ね使いなどで多くは解決でき、長期使用を前提にするとコスパ評価は上がる傾向です。
\ 生地見本の無料サンプルで肌触りを確かめれる /
ミクロガードシリーズの違いと選び方
![]() ![]() スタンダード | ![]() ![]() モイスチャー | ![]() ![]() プレミアム | ![]() ![]() プレミアム with ナノフロント | ![]() ![]() プロテクター | |
---|---|---|---|---|---|
特徴 | 基本機能で清潔維持 | やわらかい風合いと保湿感 | 微細なホコリまで通しにくいハイエンド | プレミアム系の派生ライン | 内側に仕込んで防ダニ性を追加 |
防ダニ効果 | 通過率0% | 通過率0% | 通過率0% | 通過率0% | 通過率0% |
花粉 | 非対応 | 制限付き | |||
ダニの死骸・フン | |||||
相対価格 (公式参考) | 低〜中 敷¥8,250〜 | 中 敷¥11,000〜 | 高 敷¥14,300〜 | 取扱いは限られる | 低 敷¥3,828〜 |
おすすめの人 | まずは対策を始めたい人 | 機能+肌ざわりのバランス重視 | アレル物質対策を強めたい人向け | 取扱いは限られる | 今のカバーを使いたい人 |
ミクロガードのどのシリーズも防ダニ・防塵の性能は高いですが、機能や素材・価格などに違いがあります。
スタンダードは一般的なモデルでお手頃価格、モイスチャーは保湿性とやわらかな質感が特徴です。
プロテクターはシーツではなくインナーカバーで、今使っている寝具をそのまま使いたい人向けになっています。
プレミアムはダニアレルゲンも通さないハイエンドモデル、アレルギーに悩んでいる人によく使われているのが特徴です。
ミクロガードのシリーズによる違いは以下の記事で解説しています。


最安で買う方法
比較表(貼り付け用)
ショップ | 強み | 弱み・注意点 | こんな人向け |
公式ストア | 生地サンプル無料 2週間レンタル 最新ラインの網羅 問い合わせが早い | ポイント還元は限定的、セールは期間限定 | 触感が不安、まず相性確認したい |
楽天市場 | ポイント倍率 店舗・在庫が多い レビューが豊富 | 店舗により返品ポリシー差、価格変動が大きい | ポイントで実質最安を狙いたい |
Amazon | 在庫・配送が安定 到着が早い 価格がわかりやすい | ポイントは小さめ、取扱いラインに偏り | すぐ欲しい/簡単に買いたい |
Yahoo!/PayPayモール | PayPay還元 セール日の爆発力 | 付与条件が複雑、在庫の幅は店舗次第 | PayPay経済圏で得したい |
公式ストアには、生地サンプルや有料レンタルがあるので、音・肌触りの不安が強い人はまず公式で“試してから買う”が失敗しにくい導線となります。
楽天市場やYahooでは、ポイント還元が多いセール時期を利用すればで実質価格が最安になることも多く、レビュー数も多いので傾向を確認するのに役立ちます。
Amazonでは、即日〜翌日配送の安定感や、価格表示もシンプルで比較しやすいです。
個人的には限定のクーポンや割引があり、使用感を確かめられる公式サイトがおすすめですが、ポイントなどを優先する人はECショップを利用するのいいでしょう。
\ 生地見本の無料サンプルで肌触りを確かめれる /
【楽天/ Amazonで探す(ポイント還元あり)】人は、以下から
他社比較の要点
他社の防ダニカバーと比べると、ミクロガードプレミアムは “実効性+運用のしやすさ(洗ってすぐ乾く)” が強みになります。
一方で、肌触り(ツルツル)と音(シャカシャカ)は好みが分かれます。
- 素材と方式:
ポリエステル高密度(カバー)/綿の高密度(布団orカバー)/混紡など - 洗濯・乾き:
カバーを頻回に洗いやすいか、乾く速さ - 肌触り・音:
マットかツルッ(ポリ寄り)か、擦れ音の出やすさ - 価格帯:
初期費用の差、長期使用でのコスパ
当サイトでおすすめしている防ダニシーツは以下の記事で詳しく解説しています。
他社と比較検討している人は参考にしてください。


Q&A:よくある質問
- ミクロガードプレミアムは他の防ダニシーツと何が違うの?
-
ミクロガードは、繊維を隙間がないように織り込んだ高密度加工の防ダニシーツ。
防ダニ財不使用でも、高い防ダニ・防塵性能があります。
ハイエンドモデルのプレミアムの生地は、ダニより小さなダニの死骸・フンなどのアレル物質も99%遮断できる性能です。
耐久性にも優れ、試験により50回洗濯後でもその効果は変わらないことが立証されています。
- 縫い目などからダニは侵入してこないのか?
-
ミクロガードは、縫い目の針穴からもダニの侵入・浸出を対策しています。
重ね縫い:縫製時にミクロガードの生地を裁断し防ダニテープを作り、このテープを縫い目に重ねて縫製し2重の層を作ることでダニをブロックしています。
参考:ミクロガード公式
ファスナー:ファスナーを足元側に設置することで、ファスナー部分を短くしています。
このように、細かな部分まで行き届いたダニ対策で、高い防ダニ性能があることを実感しています。
- 高密度生地だと「ムレ」ないのか?
-
高い透湿性で、ムレ感を抑える仕様となっています。
ダニや微細な荒れる物質を遮断するために通気性は低くなっていますが、透湿性が高い生地で汗や水蒸気を外に逃しやすい機能を持っています。
実際に使っている感想としては、ベタつきやムレを感じていません。
- 耐久性や安全性は大丈夫ですか?
-
公式サイトによると、使用条件などにより耐用年数は変わるが、通常4〜5年は問題なく使用できるとのことです。
実際、週1回・多い時は2回ほど洗濯をしていますが、1年以上使い続けてまだ生地のほつれなどは見られません。
安全性に関しては、家庭用品規制法が定める繊維製品ホルムアルデヒド乳幼児用試験を行い規定値内であることも確認できています。
薬剤は使わず、繊維を高密度に織り込み物理的に防ダニ効果を実現しているので、子供にも安心して使うことができます。
まとめ


- ミクロガードプレミアムは高密度繊維の防ダニシーツ
- ダニより微小なダニアレルゲンも99%遮断
- シーツからのホコリを軽減できる
- 洗濯しても防ダニ効果は下がらず長持ち
- ゴミは表面でとどまり速乾性もあるので手入れが楽
- 滑らかな質感だが肌触りには個人差がある
- 価格が多少高額
ミクロガードプレミアムは、「効き目と運用のしやすさが魅力、ただし質感と価格は好みが分かれる」と感じます。
まずは敷布団カバーから導入し、必要に応じて枕の不透過化を追加するのが現実的です。
起毛重ねやノンスリップで肌触り・音・滑りは十分コントロールできます。
購入前はサンプル/レンタルで相性確認してから、実質価格を比較し購入を検討するといいでしょう。
この流れなら、効果を取りつつ失敗を避けやすいです。
\ アレルギーの悩みに役立つ寝具カバー /
【楽天/ Amazonで探す(ポイント還元あり)】人は、以下から